沿革
| 1953年 | 創立(資本金500万円) 玉川工場(神奈川県川崎市、既閉鎖)で農薬用乳化剤および一般界面活性剤生産開始 |
|---|---|
| 1954年 | 三共(株)(現 第一三共(株))の100%子会社となる |
| 1960年 | アルキルモルホリン生産開始 |
| 1963年 | 川崎工場(神奈川県川崎市)開設 ブチルグリコールエーテル生産開始 |
| 1964年 | アミノアルコール生産開始 |
| 1968年 | 連続式によるブチルグリコールエーテル生産開始 |
| 1974年 | 連続式によるメチルグリコールエーテル生産開始 |
| 1979年 | エステル系グリコールエーテル生産開始 |
| 1997年 | 鹿島工場(茨城県神栖市)開設 |
| 2008年 | (株)日本触媒の100%子会社となる |
| 2012年 | 川崎工場にR&Dセンター/生産管理センター完成 イオン液体「アミノイオン®」上市 |
| 2017年 | 鹿島工場に総合管理棟完成 |
組織図 【2023年8月1日付】














