開発品紹介

イオン液体(アミノイオン®)
自社の技術とノウハウを駆使し、独自に設計した「アミノイオン®」を開発

当社の強みは、界面活性剤やグリコールエーテル、アミンといった多様な製品を製造し、取扱うことができる点にあります。この強みを最大限に活かし、当社製品の製造技術を応用して独自に設計したハロゲンフリー型イオン液体であるアミノイオン®を開発しました。
アミノイオン®は、帯電防止剤、防曇剤、超親水化剤、濡れ剤、汚染防止剤としてご使用いただけます。また、乳化重合用界面活性剤など新たな用途開発も目指しています。
多種のアミノイオン®がございますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

イオン液体とは

イオン液体とは、常温で液体の「塩」です。イオンから構成される塩は、塩化ナトリウムなどのように、融点が高く、常温では固体として存在すると考えられてきました。しかし、イオン液体は、融点が低く、常温で液体として存在し、これまでの液体では見られなかった性質を持つユニークな物質です。近年、このような性質やアニオン、カチオンの組み合わせによる構造のデザイン性の高さから、様々な用途で応用研究が行われています。

イオン液体 通常の塩
アミノイオン®概要

製品名 アミノイオン®
一般名称 イオン液体

お問い合わせ

1.防曇・帯電防止剤

■特長

  • ・各種樹脂に対し、少量の添加で帯電防止性を発揮します。
  • ・過度にブリードアウトしないため、耐水性に優れます。(表1)
  • ・湿度の影響を受けずに効果を発揮します。
  • ・塗料、コーティング材、フィルムなどの用途にご使用いただけます。

■耐水性評価(表1)

単位:Ω/□

樹脂 アクリレート系 アクリルースチレン ポリエステル系
洗浄回数 0回 5回 0回 5回 0回 5回
アミノイオン®Type 1 109 109 109 109 109 109
活性剤※ 107 Over 108 Over 108 Over

※ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド
樹脂に対して2%添加

・表面抵抗率

三菱化学ハイレスター:URSプローブ
印加電圧250V、25℃、50%RHにて測定
ブランク:1013over

・耐水性評価

中性洗剤を染み込ませたスポンジで擦り、水で流す。
乾燥後、表面抵抗率を測定。

帯電防止性に加え、用途に合わせて各タイプをラインナップしております。
・樹脂コンパウンドに適用可能な耐熱性に優れるタイプ
・防曇性を発揮するタイプ

2.超親水化剤、濡れ剤、汚染防止剤

■特長

  • ・構造内に反応性基を有する超親水化剤、濡れ剤、汚染防止剤です。
  • ・アクリルモノマー等と共重合することで超親水性を付与することができます。(表2)
  • ・少量で効果を発揮するため、樹脂本来の物性を維持することが可能です。
  • ・塗料、コーティング材、フィルムなどの用途にご使用いただけます。

■重合例(表2)

重合方法 アミノイオン®
Type2
添加量(固形分)
表面抵抗率(Ω/□) 接触角(°)
溶液重合
(MMA/BA=65/35)
Blank OVER 70
2% 1×1011 3
5% 4×1010 4
UV重合
(DPHA)
Blank OVER 47
2% 8×1010 6
5% 7×1010 6
  • ・表面抵抗率:三菱化学ハイレスターUP;URSプローブ、印可電圧250V 25℃、50RH%にて測定
  • ・接触角:着滴後30秒、25℃

3.乳化重合用活性剤

■特長

  • ・構造内に反応性基を有する乳化重合用界面活性剤です。
  • ・反応性基が共重合するため、耐水性が良好です。
  • ・凍結融解安定性、密着性に優れます。(表3)
  • ・従来の界面活性剤と比較して少量で乳化重合が可能です。
  • ・低起泡性、高消泡性です。
  • ・成膜時に超親水性を付与する効果を持つタイプもあります。
  • ・塗料、コーティング材、フィルム、粘着剤、ワックスなどの用途にご使用いただけます。

■重合例(表3)

アミノイオン®Type3
モノマー組成 BA(39)/MMA(42)/St(16.5)/AA(2)/シランカップリング剤(0.5)
アミノイオン®Type3
使用量/モノマー(%)
1.2 1.5 2.0
重合安定性(%/モノマー) 0.05 0.04 0.06
重合転化率(%) 99.6 99.5 99.9
DLS平均粒子径(nm) 136 135 127
耐水性(△L値)※1 6.8 8.3 10.1
凍結融解安定性※2
密着性※3

モノマー濃度:50.0% 重合開始剤APS:0.3%

  • ※1 エマルジョンをガラス板に塗布し、110℃3min乾燥・ 24h室温で放置後25℃の水槽に100時間浸した。
    Dry膜厚:約20μm   L値測定(色彩色差計):コニカミノルタ製
  • ※2 10℃、16h→室温を5サイクル
  • ※3 クロスカットテスト

ページトップ